俺日記という名の雑記  2003 7月〜9月

もりもり休み満喫ちゅう。 


 

 

9/29 上段: ZplusC1[Bst] 
         もうこれはガンダムでなくても。 だがZZ時代あたりで恐竜的進化を遂げ、袋小路に入ってしまった「やりすぎトンデモ兵器」
         といった感じはよく出ています。 なんかそういう未完兵器みたいのってロマンあるじゃないですか。(笑) 
         この形態にするとひじ以外の関節は完全に固定です。 ディスプレイ時にはスマートガンが外れやすいのが難点。   

       下段: ZplusC1[Bst]WR (もう名前からして何やら)
         カッコええ! 今回ディスプレイするなら多くの人がこれで決めるんじゃないかな。
         しかしあれだ、固定度は全6形態(A1型MS、WRを含めて)中いちばん低く、もう組んでる間からポロポロと部品が…
         側面のブースターユニットの固定ピンが死ぬほど細くて、もう折れそうで不安タラタラ。 
         押し込むのも難しくて、もう指いたい。
         某スレッドでは「スタンド差したら爆発した」 「爆発するアクションフィギュアなんて初めてだ!」 (笑)など
         色々と言われていましたが… まあ、GFFの商品形態の中ではおそらく究極的に複雑で、これ以上のものはできないんじゃ
         ないでしょうか。
         それぞれの形態で固定モデルにしてくれよ!ってな意見も多いこの作品(作品と呼んでいい)、でも俺的にはよくやってくれた
         アイテムだと思います。 不満ならばキットと割り切って接着なりすることもできますしね。 5500円もするけど。

         といいつつ、C1のロービジグレーverもBst装備抜きで安く出してくださいおながいします。

 

        ▲時代の流れってすごいね。

 

 

9/28  滑り込みでヨドバシでゲットしてきました、GFF Zplus! Q.tenさんの為に速攻ゲットレポートです。w
         とりあえずC1型にして変形してみる。 ううむ、見た目はかなりカッコいいぜ!!
         もう旧1/144キットと並べられませんよ(笑)。
         パーツがちょっと安定しない部分もあるけど、A1、C1型の時点では及第点じゃないかなあ。
         頭部を一旦外すなどの一部を除いて、このサイズで完全変形なのもスゴイ。
         各部にはロック機構もあり、ディテール風にまとめられていて気になりにくいです。
         まあ、あまり色んなポーズは取れませんけどね・・・ 飾るなら素立ちかなあー。 

         気になるBstタイプへの換装は、明日にでもアップしまするー

 

9/28 ちょっと実家に帰ってねこ分補給してキター。 ちなみに姉の飼ってるねこです。
      左) 男の足が大好きで、「踏んで踏んで〜」連発。 すりすり。
      中) 軽く踏んでやるともーうっとり状態。 おまえオスネコなのに…
          ちなみにうっかり強く踏んじゃうと大変。 おかんが不意にしっぽ踏んでしまい、「ギニャーーー!!」と叫んだ後
          1日部屋の隅でスネてた…。
      右) 庭にサワガニがいる家ってどうよ。

 

8/30

    これ、公式設定なのかよ!! (オリテクツーシンさんより)  ダム・・・

   先週はホクト氏が1年ぶりに大阪へやってきて、チャーリー氏も自転車でやってきたり
   ラーメン神座行ったりちょぼ焼き食ったり通天閣見たりボマが暑さでフラフラだったり
   なぜか永井豪の話を語り始めたり銭湯に入ってきた幼女見てたらお父さんが半身モンモンの人で怖かったり
   ホクト氏が電気風呂でビクンビクン自動的に動いてたり菜園氏がうちからの帰路を真逆に歩いて数時間真夜中の北大阪をさまよってたり
   色々ありましたなふぅ疲れた。

   あと、帰りのホクト氏はたいへんなことになってます・・・  お疲れ様。

   今日はハローワークに初めて行ったり。 人が多かったなあ、不況で大盛況。

   それとオモチャや本をあさりに日本橋へ。
   「MD戦士マクロス」という昔のバルキリーのディフォルメプラモを見つけて、パッケージを見ると
   
「くらえ!マクロスキィーーック!!」とかセリフが書いてあって
   
「お前はバルキリーだちょっと落ち着け」とか思わずツッコんだ夏。 

   あと、「イデオン合金 イデオン」って商品名、意味わかりません。 楽しいなあ昔のオモチャ。

 

8/19

  ●夏コミ、ありがとうございました〜〜!!!

新刊、既刊ともに好評な売れ行きだった模様で、嬉しいかぎりであります〜
ボマは夏カゼで、残念ながら会場に行けませんでしたが… _| ̄|○  サークル責任者なのに何やってんだよ…
足を運んで下さった皆さん、本を買ってくれたみなさん、本当にありがとうございました。
冬も参加予定ですので、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします〜〜〜

あ、それと連絡。 COOL鯖が規定改変で、フリーメールが使えなくなる(なった?)ようです。
現在メールはすでにシボンヌしておりますのであしからず。

 

 7/6   退職いたしますた。 9年間やってきた、ゲーム開発者としての幕を閉じたわけです。
      まあ理由としては「疲れちゃった」からかなあ。 特に会社が悪いわけではないのです。
      強いて言えば、このハードな業界について行くには俺のパトスが足りなくなってしまった。 ということ。
      とりあえず再就職する気力もないし、(いやほんとに何もする気になれんのよ)
      しばらくまったり生きて心の疲れをリフレッシュさせようと思ってます。 

      9年間ありがとう、コナミ。 グバーイ。

      つうか資料整理とか残っちゃってて、来週また行かなきゃw

 


2003年5〜6月の雑記へ   TOPへもどる