スト2クイズの答え
第1問
・スト2ダッシュで、ベガのダブルニープレスはめを、バイソン側が返す技がたった一つ存在する。
× ありません。 コンパネから離れて家に帰りましょう。
第2問
・元祖スト2でケンがダルシムのせっかんハメをくらった時は、昇竜拳を出せば一発で抜け出すことができる。
× 元祖スト2では、昇竜拳が当たってもダルシムが転ばないので、降りてきたところをまたせっかんされますので、
一発で抜けるのは基本的に無理。
ただし例外として、開幕直後に昇竜拳がうまく2発当たるとダルシムがピヨるので、抜けることができます。
これがわかった人は○でも正解とします。
第3問
・家庭用も含め、スト2〜スーパースト2Xまでのバージョンでは、リュウの波動拳「だけ」で連続3コンボ当てるのは不可能である。
× スーファミ版スーパースト2のみ、リュウの波動拳のスピードが異様に速いため、
相手の起き上がりに弱波動→強波動→強波動が連続になります。 画面端で確認。
第4問
・家庭用も含め、元祖スト2には、連続技なしに1発で相手を倒すような技は存在しない。
× 元祖スト2では、例えばブランカのローリングで7面目のケンに突っ込むと、カウンター昇竜拳で一撃で死ぬことがあります。
ガイルのサマー、バルログのバルセロナアタックでも確認。
第5問
・スト2では飛び道具同士が相殺するが、ある距離で2人同時に波動拳を撃つと、相殺せずふたりとも波動拳をくらう現象がある。
○ これはよくあります。 これを利用して最後の1発を無理やり当てる戦法もあります。
第6問
・相手の飛び道具を打ち消して、なおかつ飛んでゆくという飛び道具は、エックスのリュウの真空波動拳だけである。
× なんと、ごくごくごくまれに、出た瞬間のガイルのソニックブームがサガットのタイガーショットを打ち消して、
なおかつ飛んでゆくことがあります。 おそろしくシビアなので狙って出すのは無理でしょうけど…。
第7問
・アーケード無印スト2で、ガイルの「飛びパンチ→立ちアッパー→ソニック→バックナックル」 という有名な4段攻撃がありますが、
ここに弱キックを絡めることは可能である。
○ 可能です。 ターボで流行したリュウケンの弱足払い→弱K+強P同時押し立ちアッパーと同じことが、
実は無印のガイルでも可能なので、飛びパンチ→弱足→立ちアッパーができます。
非常に難しいので、かなり手先の器用な人でないと実戦向けではありませんが。
第8問
・CPUのキャラは「立ちサマー」など色々とイカサマをやるが、さすがに必殺技以外の時に突然完全無敵になったりはしない。
× なります。 一例では、CPUリュウは実は大足払いの最中完全無敵の瞬間があります。
飛び道具が貫通したのを目撃しています。 たまに対空に使われるとムカツク。
第9問
・キャミイのキャノンスパイクと、ガイルのサマーソルトが至近距離で完全同時に出た場合、絶対に必ずキャノンスパイクが勝つ。
○ コマンド系対空技と溜め系対空技では、完全同時ならコマンドが必ず勝ちます。
第10問
・無印スト2で、チュンリーとリュウが対戦。 チュンリーの長い中足払いに対し、リュウは足払いでは対抗しにくい。
ここで役に立つのは昇竜拳ではなく波動拳である。
○ チュンリーの中足払いの先は、無敵なので昇竜拳は当たりません。
波動拳を出した時、最初に前足の先を後ろに引く動作の瞬間を使って、チュンリーの足払いをスカし、
波動拳を当てるのが勝利のカギです。
つうか・・・マニヤックすぎ、かつ分かりにくい設問があったりしてごめんなさひ・・・